2025/04/01
令和7年 4月号「更正・修正申告」
コラム
・経理の方が突然辞めて困った!
・経理の人が休みに入る予定なのに、 後任が決まらずに焦ってきた
・これまでも何度も経理が辞めていて、経理の採用にはもううんざりしている
以上のようなお悩みをお持ちではないでしょうか?
当社でも、このようなお悩みを持つ社長様からのご相談を多数受けております。
ですが、こうした場合、慌てて経理の採用をするのが最もいい方法といえるでしょうか??
⇒すぐに良い人材は集まりません
⇒経理の経験=優秀というわけでもなく、うまくいかないこともあります
⇒期間限定で入れ替えたい場合には、採用はいい方法とはいえません
⇒給与のほかに、社会保険や交通費などの支給も必要になるのです
また、経理を社員に任せるとなると、やはり会社の数字が全部見えてしまい、経費の使い方や財務状況、給与などまで見られてしまう可能性があるため、なかなか採用に踏み切れない企業も多くあります。
また、思い切って経理の人を雇ったとしても、誰もが経理を簡単にできるものではありません。
雇ってみたものの、ミスが多かったり、スピードが早くなかったり、性格的に社長と合わなかったりと一筋縄ではいきません。
ともすると、経理の方にお金を抜かれてしまっていたという会社がないわけではないのです。
そこで当社では、御社の経理社員の代わりとなり、経理の業務を代行する、その名もズバリ「経理代行サービス」をご用意しております。
当社は母体が税理士事務所となっておりますので、経理品質には自信を持ってご案内できます。
また、税理士と経理代行のご契約は別の契約となりますので、既に他の税理士さんとご契約いただいている場合でも、経理代行サービスのみのご利用が可能です。
安心してご利用ください。
費用 29,800円~
これまでにご依頼いただいたお客さまから、ご依頼いただいたメリットをお客様にお伺いすると、
・社員に経理の内容が知られずにお願いできた
・経理の急なお休み、退職を乗り越えることができた
・今やっていることをそのまま依頼できた
・資料の整理をきちんとやってもらえるようになった
・領収書の整理もきれいにやってもらえた
・外部の目が入って、経理の進め方が良くなった
・今まで使っていた管理帳票を見やすくしてもらった
・締め日を決めて経理のスケジュールを決めることができた
・現場仕事を兼務していた経理の方の負担を減らすことができた
・経理の残業代を減らすことができた
などのご意見をいただいております。
これから経理雇おうか?
もっと経理を効率化できないか?
社員以外で任せられる人はいないか?
とお考えの方、ぜひ一度私たちにご相談ください。
これだけは知っておいてほしい!
バックオフィス業務の改善に役立つ
ノウハウ・テクニック情報集結! ・・・・・
日々、多くの会社様より経理・労務を中心としたバックオフィス業務のご相談をいただいております。
こうした経験をもとに、バックオフィス業務の改善に役立てていける
ような情報を発信してまいります!