2020/12/01
固定資産税・都市計画税の減免特例について
コラム
・銀行に振込に行く時間がない・・・
・いちいち振込のために銀行に行くのが面倒だ・・・
・経理担当者に振込を任せているが、実は不安がある・・・
・経理担当が振込金額を間違えることがあり、任せたくない!
・ネットバンキングを使いたいが、使い方がよく分からない・・・
銀行振込に関して、このようなご相談を受けることが多々あります。
しかしながら、こうした業務はなかなか任せられる人がおらず、外注先もないまま、悩みや不安を抱えながら過ごされている方が多いのも現状です。
そうした数々のご相談に答える形で、弊社ではネットバンキングを活用した振込代行サービスを提供させていただいております。
ネットバンキングを使うことで、弊社から直接口座残高を動かすことなく振込業務のみを代行させていただくことが可能です。
振込を任せる担当者がいない!できることなら振込を外注したい!とお考えの方は、まずはお気軽にご相談ください。
・インターネットバンキング振込対応
・複数の振込元口座に対応できます。
・窓口・ATM・郵便局・コンビニエンスストアでの支払いにも対応します。
・郵便局口座への払込にも対応します。
・支払明細書が必要な場合は発行します。
・貴社名での対応を致します(別途実費)
取引先より送付されてくる請求書をファイリングし、ご希望にあわせて整理致します。
請求書より支払予定一覧表を作成致します。
支払サイトにあわせて作成しますので、当月だけではなく次月以降の資金繰りにも役立てていただけます。
弊社の振込代行サービスは、ネットバンキングを利用してサービス提供を行っており、実際にお金を動かすことなく振込業務のみを代行させていただくことが可能なサービスとなっております。
以下に振込代行サービスの流れを記載いたします。
振込代行で使用するオンライン口座を開設させていただきます。
オンライン口座をお持ちの場合、そちらを使わせていただくことも可能です。
お客様から請求書をお送りいただき、請求書の整理とデータの入力を行います。
お客様からお預かりした請求書から支払い予定表を作成いたします。
作成した支払い予定表はお客様にお送りし、内容をご確認いただきます。
支払い予定表をご確認いただき、お客様からのご確認をいただきましたら、ネットバンキングに支払い先の入力を行います。
支払い先の入力が完了いたしましたら、お客様に最終のご確認を行っていただきます。
確認いただいた後に、お客様がお持ちの第2暗証カードから最終決済をしていただきます。
経理代行業務は主に、「振込代行サービス」と「記帳代行サービス」の2つからなります。
ここではそのサービスの詳細と費用について解説させていただきます。
10件まで・・・5,000円
11件から・・・400円/件
源泉徴収税、法人税、消費税の支払い代行・・・1,000円/件
住民税やその他税金の支払い代行・・・1,500円/件
経理事務代行の費用については、>記帳代行サービスの費用をご参考ください。
現金出納帳・売上台帳・仕入台帳などの「原始帳票」より仕訳を起こします。
試算表まで責任を持って作成致します。
お客様のお手元にある領収書を月別日別に整理してファイリング致します。
領収証と現金出納帳の照合を行い、記載ミスなどを精査致します。
※代行業務の中で発生する弊社負担の実費は別途請求させていただきます。
これだけは知っておいてほしい!
バックオフィス業務の改善に役立つ
ノウハウ・テクニック情報集結! ・・・・・
日々、多くの会社様より経理・労務を中心としたバックオフィス業務のご相談をいただいております。
こうした経験をもとに、バックオフィス業務の改善に役立てていける
ような情報を発信してまいります!