2020/12/01
固定資産税・都市計画税の減免特例について
コラム
経営者が日々営業に走り、売上を作る方法を考える中で「経理なんてやってられない!」という本音もよく耳にします。
しかも、激務の中で行なう経理処理にはミスも多く、あとあと重大なトラブルを引き起こすことにもなりかねません・・・。
経理は「社長の仕事」だと思ってはいるが、「もっと売上を追いたい。他のことなんてやってられない」というのも本音ではないでしょうか。
しかし・・・
●経理作業を外注したいけど、信用できる会社がなかなか見つからない!
●経理の派遣も考えたけれど、費用の高さがネックになって頼めない!
●経理の正社員に毎月20万円の給与を払う余裕はまだない!
●人を雇うにも採用コストや面接の手間を考えるとそこに力を入れられない!
●仮に雇ったとしても人件費としての負担は重たい・・・
経理代行サービスは、記帳代行のほかに、給与計算や振込・支払い、請求書発行など、様々な代行サービスの組み合わせにより、貴社の経理業務を全面的に代行するサービスです。
既定のサービス以外にも、お客様独自のお悩み事に関するお仕事もピンポイントでお手伝いさせていただきます。
具体的には、お客様のニーズに応じて、下記のような代行サービスを組み合わせてご利用いただいております!
●会計ソフトへの入力代行(記帳代行)
●給与計算、賞与計算、給与明細作成等の代行
●インターネットバンキングを利用した振込・支払い代行
●取引先への請求書発行と入金管理の代行
●試算表の作成や発送作業の代行
●支払い予定表や資金繰り表の作成代行
●資料のファイリングの代行
●請求書作成や入金確認&銀行振込。これだけなのに丸2日もかかってる!
●銀行窓口&ATMの長蛇の列・・・時間の無駄!これ何とかなんないの!?
●請求書の紛失や支払い忘れ・・・取引先からの信用を落としてしまった!
●支払い額を間違えて、取引先に迷惑をかけてしまった!
●送ったつもりの請求書。でも、届いてないとお客様からのクレームで気づく。
●売掛金の未入金。1ヶ月以上も回収漏れに気が付かないままだった!
●一度払った請求書。払ったことをうっかり忘れて、思わず二重払い!
お客様にご担当いただきたいのは、領収書や売上・仕入金額のわかる書類等の用意をすることだけです。
御社の経理・会計については会計のプロが正しい処理を行い、経営者の方は本業の経営に専念することができます。
また、税申告・決算書の作成もまとめてサポートします。
経理代行を導入すれば、経理担当の人材を雇った場合に対して年間300~400万円程度の人件費をカットすることも可能です。
経理業務において、抜群の効率性を持つプロが担当することにより、通常よりも効率的で安価なサービスを提供することができます。
経理代行を依頼することによって、経理のプロの手による迅速・確実、かつ信頼できる経理業務を実現することが可能です。
また、経営者の方は事業の現状・数値をすばやく把握することができるのです。
経営者の皆様の中には、税制を有効活用できていない方がいらっしゃいます。
税制が多様に変化する昨今、その変化を有効活用するためには、常に情報収集していなければ難しいでしょう。
常に最新の税制を理解している経理のプロに任せることで、税制改正によって損をすることはありません。
TKC、弥生会計、JDLなど、各種会計ソフトに対応致します。
自社にこのような経理の課題はございませんか?
そんな方々には、経理代行サービスがオススメです!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
●「経理担当者が出産を機に退職」(川崎市・アプリ開発)
●「経理担当者が定年退職」 (渋谷区・卸売業)
これだけは知っておいてほしい!
バックオフィス業務の改善に役立つ
ノウハウ・テクニック情報集結! ・・・・・
日々、多くの会社様より経理・労務を中心としたバックオフィス業務のご相談をいただいております。
こうした経験をもとに、バックオフィス業務の改善に役立てていける
ような情報を発信してまいります!