経理・労務のお悩み無料相談受付中!

0120-810-758

受付時間:9:00~17:00(平日)

24時間受付中 問合せフォーム

新着情報

2021.03.17
フロンティアレター(令和3年3月号) 「一時支援金」

一時支援金

コロナが騒がれて早一年、コロナに関する給付金・協力金・支援金など色々な制度がでましたが、
新たに「一時支援金」が経済産業省から発表されました。
※ 2021 年1 月に発令された緊急事態宣言に伴う飲食店の時短営業や不要不急の外出・移動の自粛により、売上が50%以上減少した中小法人・個人事業者等の皆様に「緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金」を給付いたします。(経済産業省H P より抜粋)

給付額は中小法人で最大60 万円、個人事業者等は最大30 万円です。

計算方法は下記になります。

前年又は前々年の対象期間の合計売上▲ 2021 年対象月の売上×3 ヶ月= 給付額
※対象期間2021 年1 月~ 3 月の任意に選択した月。

今回のポイントは、
① 緊急事態宣言に伴う飲食店時短営業又は外出自粛等の影響を受けた事業者。
② 2019 年比又は2020 年比で、2021 年1 月、2 月又は3 月の売上が50%以上減少

例)    

法人 2019 年 2020 年 2021 年
1 月売上高 850 千円 600 千円 750 千円
2 月売上高 1,500 千円 400 千円 700 千円
3 月売上高 300 千円 1,350 千円  550 千円
合計 2,650 千円   2,350 千円 2,000 千円

※ 1 月 → 2019 年、2020 年いずれも50%以上減にならないので×。
※ 2 月 → 2019 年は50%以上減になっているので対象。2020 年は×。
     2019 年2,650 千円▲ 700 千円×3 ヶ月= 550 千円(給付額550 千円)
※ 3 月 → 2019 年は×。2020 年は50%以上減になっているので対象。
     2020 年2,350 千円▲ 550 千円×3 ヶ月= 700 千円(給付額600 千円)

今回の給付条件の注意事項には、
・飲食店の時短営業又は不要不急の外出移動の自粛以外の理由であれば売上50%
 以上減少しても給付対象外です。
・都道府県から時短営業の要請に伴う協力金を受給している飲食店は一時支援金
 と重複して受給できません。
などがあり、給付申請方法や準備資料も複雑になり不正受給防止の為に
ハードルを高くしたのではないかと感じました。

2021 年2 月24 日(水)9 時更新分の経済産業省H P を基に手記。( 高橋 朋之)

あ と が き

健診の成績が今までになく悪く、食生活を改めようと思っております。
辛いものを控えようとか、お酒も無茶な飲み方はやめようとか。
殊に、肝臓は色々解毒してくれる大切な臓器、かつ症状が出にくい沈黙の臓器でもあります。
お酒には用心が必要です。

平均的な日本人が、一晩で分解できるアルコールは体重60 ㎏ につき40g 程だそうです( 肝臓の大きさと体格は比例する傾向らしい)。
日本酒だと約2 合。冷酒グラス2 杯? 調子に乗ったらすぐ超えてしまいます。
お水を一緒に摂るなどの工夫も必要ですね。
肝臓に吸収される前にアルコールの分解を助けるという素敵なサプリもあります。
酢酸菌酵素といって、要はアルコールから酢を作る工程を体内でやってしまうというもの。
サプリは頼るのではなく、あくまでも補助的に取り入れるべきですが、ちょっと魅力的。

最近はストレスや心配事を忘れたいときは、なるべく飲食ではなく、
好きな小説や漫画に没頭するように心がけています。

ストレス社会を生き抜くのはなかなか困難ではありますが、上手に息抜きしたいものですね。 ( 星野 美奈子)

経理のお悩み無料相談受付中!お気軽にお電話ください 無料相談の詳細はコチラ

0120-810-758

受付時間:9:00~17:00(平日)

経理サポートメニュー support menu
  • 経理のコストカット診断 無料でコストカットの診断!
  • 経理代行サポート 本業に専念するならコチラ!
  • 記帳代行サポート 月額880円から手間を削減!
  • クラウド会計導入・運用サポート 効率化、コストカットなら必須!
  • 給与計算代行サポート 社員の入れ代わりにも対応!
  • 年末調整代行サポート 年末の忙しさを少しでも軽減!
  • 請求管理代行サポート 正確&スピーディに処理!
  • 振込代行サポート 銀行に行く必要無し!

これだけは知っておいてほしい!
バックオフィス業務の改善に役立つ
ノウハウ・テクニック情報集結!
・・・・・

日々、多くの会社様より経理・労務を中心としたバックオフィス業務のご相談をいただいております。
こうした経験をもとに、バックオフィス業務の改善に役立てていける ような情報を発信してまいります!

過去のコラム一覧
会社情報about us
PAGETOP